心臓リハトップ画

心臓リハビリテーションとは?

心臓リハビリテーションとは、循環器内科疾患(心筋梗塞・心不全など)や心臓血管外科の手術後の患者さんに対して実施される一連のプログラムです。心臓に病気を抱えると、単純な動作でも息切れなどの症状が生じるなど運動耐容能(運動に対する耐久能力)の低下を生じます。こうした症状は、仕事などの様々な作業ができなくなるなど、皆さんの日常に制限が加わることにも繋がり、重症の場合は日常生活そのものが難しくなってしまう場合もあります。

心臓リハビリテーションでは、このような心臓・血管の病気の方に対して適切な検査を行い個別のプログラムを作成し進められます。心臓リハビリテーションによって多くの方々の生活の質が向上したり、心臓の病気の再発が一定程度予防できることが医学的に明らかとなっています。

リハビリテーション部では主に、主診療科と共同し理学療法士による運動療法や運動のアドバイスならびに慢性心不全看護認定看護師による生活習慣指導や日々の体調のチェックなどを担当します。

心臓リハビリテーションの対象となる病気

循環器内科疾患

  • 心筋梗塞
  • 急性・慢性心不全
  • その他の心疾患

心臓血管外科手術後

  • 弁膜症術後(弁置換術など)
  • 冠動脈バイパス術後
  • 大動脈解離などの動脈疾患術後
  • 閉塞性動脈硬化症のバイパス術後 など

 

心臓リハ割合

 

心臓リハビリテーションで実施すること

心臓リハビリテーションは「運動」だけではなく、様々な面から提供されます。
主な内容は以下の通りです。

  1. 病気に対する治療
  2. 適切な運動プログラムによる運動療法
  3. 食事(栄養)などの生活上のアドバイス
  4. 服薬管理指導

心臓リハビリテーションの流れ(外科術後の例)

心リハの流れ

病気の種類に合わせた基本プログラムを元に、各患者さんの病状に合わせて進めます。

心臓リハビリテーションの実施風景

心リハ実施風景

(外来での心臓リハビリテーションの風景)
個別の運動療法では、心電図や血圧などの変化を監視しながら、運動負荷(運動の強さ)を調整します。

 

心臓リハビリテーションをご希望の方

本院の心臓リハビリテーションは心臓の病気で入院された方に対して、主治医ならびにリハビリテーション科専門医が必要性を判断し開始します。また入院治療が終了し、外来でのリハビリテーションに移行する場合があります。

外来患者さんの希望による心臓リハビリテーションは実施しておりませんが、近隣に心臓リハビリテーションが実施可能な施設もできつつありますのでかかりつけ医にご相談ください。